集中力向上・モチベーション維持にお勧めな独学の勉強場所4選

※この記事にはプロモーションが含まれています。

社会保険労務士

皆さんは資格試験を独学で励む際に、勉強場所について悩んだことは無いでしょうか。
私も社会保険労務士・中小企業診断士試験に完全独学で臨む際には色々と試行錯誤しながら、勉強場所の確保については苦労した経験があります。

資格試験を独学で学ぶ方は

・なかなか自宅学習だけでは勉強に集中できない。
・どこで勉強したらモチベーションが上がるだろうか。
・独学するにあたって良い勉強場所はどこだろうか。

などといった悩みや疑問がわいてくるかと思います。

私も皆さんと同様に社労士・診断士試験を挑戦をするにあたって、モチベーション維持のために勉強場所について色々調べてました。

そこで私が実際に独学で利用してきた勉強場所をご紹介したいと思います。
こちらの記事を読んで頂くことでこんなことがわかります。

・私が実際に利用した勉強場所4選
・各勉強場所のメリットデメリット
・一番活用した勉強場所について

結論としましては

①会社
②自宅
③図書館
④カフェ・ファミレス・ファーストフード店
こちらの4つとなります。解説していきます。
 

・私が実際に利用した勉強場所4選

それぞれ利用した勉強場所と私の考える各メリットとデメリット、並びに私の経験を記載したいと思います。

会社

・メリット

平日のスケジュールをルーティン化しやすい
時間のメリハリが効きやすい
費用が掛からない

・デメリット

会社によっては集中できる勉強場所がない可能性が有る
テキスト等の持ち運びが必要

社会保険労務士試験では私が一番多く利用させてもらった勉強場所となります。
会社の会議室を利用して、毎朝6時とか7時に出社しては勤務時間前の時間を確保して毎日勉強してました。

毎日数時間の勉強時間を確保するにあたり、私だけではなく多くの方がそうではないかと思いますが、勤務時間後だと残業や家庭の事情によりなかなか勉強時間が確保できない可能性が高いのではないかと思います。

それに比べて朝は一番予定が組みやすく、私にとっては毎日の最低ラインの勉強時間を確保できる時間帯でした。
その時間帯を有効活用する為に、勤務時間前の数時間を平日のルーティンとして会議室にこもって勉強する時間にあててました。

自宅

・メリット

すぐに勉強に取り掛かれる
テキスト等の本の持ち運びが不要
在宅勤務等では昼休みのスキマ時間が活用可能
費用が掛からない

・デメリット

誘惑が多く、集中しにくい
時間のメリハリが効きにくい
家族構成によっては、時間に制約が出る

中小企業診断士試験では私自身、一番多く勉強した時間が自宅でした。
理由としては2020年のコロナ禍で緊急事態宣言によって私の会社では在宅勤務推奨となり、会社での勉強ができなくなったのが大きな要因となります。

緊急事態宣言中は家族も家にずっといる為、社労士同様に朝の時間を使って、家族が起きるまでの時間を確保して勉強を進めてました。
平日は昼休みの時間も利用して勉強を進めてましたが、やはり慣れるまでは会社に比べて時間のメリハリが効きにくく、勉強に集中できない環境ではありました。

個人的な話になりますが、私は家ではもともと勉強できないタイプと思っていたので、非常にモチベーションや勉強効率は落ちていたのではないかと思っております。
家でもモチベーション高く勉強するにあたって、あらゆる雑念や誘惑に負けずに全然問題ない方にとっては、費用も掛からず、一番良い勉強場所かと思います。

図書館

・メリット

周りも勉強しており集中しやすい環境がある
自宅や会社と違う環境で気分転換になる
費用が掛からない

・デメリット

開館時間が決まっている
勉強スペースが埋まっている事がある
自宅や職場からの距離に移動時間が左右される
テキスト等の持ち運びが必要

図書館については、会社と自宅の通勤経路に図書館があった為、私は平日の仕事終わりによく利用させて頂いておりました。
たまに休日の勉強場所として利用してましたが、家のすぐ近くには図書館は無く、少し歩く距離で存在していた為、休日はより近くにあったカフェやファミレスを利用することが多かったです。

図書館でも自宅同様に費用も掛からず、さらに周りに勉強している方々が多く、また非常に静かなのでモチベーション高く集中して勉強できる非常に良い環境だと思います。
但し難点としては、朝中心で勉強時間を確保していた私にとって、9時や10時からの開館だともっと早い時間に勉強したくてもできない状況が度々あったことが挙げられます。

カフェ・ファミレス・ファーストフード店

・メリット

朝早くから営業していることも多く、朝活がしやすい
飲食もできて、気分転換できる
時間のメリハリが効きやすい

・デメリット

営業時間が決まっている
自宅や職場からの距離に移動時間が左右される
テキスト等の持ち運びが必要
費用が掛かる

こちらは社労士でも診断士でもかなりよく利用してました
学習を進めている中でどうしても息詰まってしまう科目や、モチベーションがあがらない時に、おいしいコーヒーや食事、その心地よい環境をエサに勉強モチベーションをあげていました
特に休日の朝の勉強時間で6時や7時から始まるカフェやファミレス、24時間やっているファーストフード店が近くに存在していた為、朝食がてら軽食をとりつつ、テンションをあげてから取り掛かると非常に集中して勉強できてました。

但しその代わり、その分のお金はかかってきます。ファミレスやカフェでは株主優待やポイント等を活用して、あまり費用をかけない様にやっていたつもりですが、かかるものはかかるので必要経費として考えておりました

なにより毎日1問でも問題集をこなす継続モチベーションの維持に一役かっておりました。

まとめ

集中力向上・モチベーション維持にお勧めな独学の勉強場所の結論としましては下記となります。

①会社
②自宅
③図書館
④カフェ・ファミレス・ファーストフード店

これら書いてきたものは私が社労士・診断士試験で利用した経験だけのご紹介ですので、もし同様の経験をされている方で他にこうゆうメリットもあるよ、ですとかこのデメリットもあるよねということがあればコメント頂ければ非常にありがたいです。

ここまで読まれた方々で是非社労士試験や診断士試験に挑戦してみたいと考えておられる方がいましたら、この記事を参考にして頂ければ幸いです。

まだ社会保険労務士試験や中小企業診断士試験について、勉強を始めようか迷っている方、独学を決めた方、独学やり始めの方、独学か通信か迷っている方、まずは全ての方にスタディングの無料お試し登録をおすすめしております。

理由としてはこのようなスケジュール構築や試験の全体像の把握や教育講座での勉強の進め方について把握する為、すぐにお試し講義を受講可能で且つ効率的な勉強法と学習ツール機能を試すことができ、ライバルがどのように勉強しているのかも含めて、非常に参考になる為です。私も結果として独学を選択しましたが、これらは非常に参考になりましたので、まだ何もできてない方は第1歩として是非簡単30秒の無料登録で行動しましょう!

また最近ではスマホやモバイルPCだけで、非常に安価に通信教育ができる時代です!
独学ではちょっと厳しそうだなと不安に思う方は是非安価なこちらの講座もオススメです!
こちらも無料でお試し講座やさらに先着100名で非常識合格法の本ももらえるので、さっそく申込をお願いします!

最後に私の実体験に基づくおすすめの勉強場所をご紹介させて頂きましたが、これから独学に挑戦される方々や既に試験勉強にチャレンジしている方に、何か一つでも参考になって合格を勝ち取って頂ければ嬉しい限りです。

この記事を書いた人
ゆづすけ

30代都内在住のメーカー会社員。全くのゼロ知識から完全独学で2019年に社会保険労務士を1発合格、さらに2020年にも中小企業診断士を1発ストレート合格と2年連続で難関資格取得ができました。皆さんが社会保険労務士試験や中小企業診断士試験に合格できるように、効率的に完全独学で合格したノウハウを共有して、合格の一助となれば幸いでございます。

ゆづすけをフォローする
社会保険労務士 中小企業診断士
ゆづすけをフォローする
ゆづすけブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました