皆さんは中小企業診断士試験の勉強を進めていたり、試験を受け終わった際に中小企業診断士試験の合格発表はどんな形でされるのかや、合格証書はどのようなものか気にしたことはないでしょうか?
私自身、中小企業診断士試験試験に合格する姿を思い浮かべながら、実際に合格証書がどんなものかを検索して自分のモチベーションをあげたり、試験後は最速で結果を確認したいと思って調べていたことがあります。
中小企業診断士試験に合格しようと勉強している方や試験が終わった方は
・合格証書はどんなものなのだろうか
・そのほかにどんな種類の書類が来るのだろうか
などといった疑問がわいてくるかと思います。
この記事では私が令和2年度(2020年度)に合格した際に、ドキドキしながら早く合格発表を確認していた方法と、そのほかにどのような確認方法があるのか、また合格証書をお見せするのと同時に、どのような到着物だったかを画像でご紹介します。
こちらの記事を読んでいただくことで、こんなことがわかります。
・中小企業診断士試験の合格証書について
・その他到着物のご紹介
1.口述試験を受ける資格を得た方の発表日は、令和6年1月11日(木)です。
口述試験を受ける資格を得た方には、口述試験のお知らせ(口述試験受験票)を簡易書留郵便にて送付します。(1月11日発送予定)
また、その受験番号を、当協会のWebサイトにおいて当日の午前中に掲載する予定です(掲載時間については未定です)。
なお、掲示による発表は本年度から行いません。
2.筆記試験の全科目を受験した方には、科目ごとの得点を簡易書留郵便にて通知 します。通知の発送日は次のとおり予定しております。
・口述試験を受ける資格を得た方:1月31日(水)
・口述試験を受ける資格を得られなかった方:1月15日(月)
合格発表確認方法の結論としまして、中小企業診断士では1次試験、2次筆記試験、2次口述試験と3回の試験がありますが、全て基本的に中小企業診断士協会のホームページで合格発表日の午前中に確認することができます。一番早くわかる方法としては合格発表掲示場所で午前10時となります。
合格した際の合格証書や到着物を合わせてご紹介させて頂きます。
それでは解説していきます。
1次試験の結果発表日の合格確認方法
早速ですが「第1次試験案内・申込書」によると、合格した受験番号を
「17.試験に関する問い合わせ先(2)②問い合わせ先・合格発表掲示場所」及び当協会において合格発表日の午前10時に掲示するとともに、当協会のWebサイトにおいて合格発表日の午前中に掲載する予定です。
令和3年度中小企業診断士第1次試験案内・申込書/中小企業診断士協会
一番早い発表時間としては、合格発表日の午前10時に各合格発表掲示場所であり、例えば東京でいえば、銀座の中小企業診断士協会か文京区の凸版印刷小石川ビルとなります。Webで合格発表を見ておりました。Web掲載時間として以前は大体10時すぎ、少なくとも11:00頃までにはWebサイトに結果が掲載されていましたが、2023年実績で11:30頃になっていたようですので、ご参考にしてください。(あくまで公式発表は午前中掲載予定となってます)
但し、自己採点で点数計算ができる1次試験ではわざわざ交通費をかけて出向くこともないかと思います。私も
1次試験の合格証書・その他到着物について
第1次試験合格者には、合格証書と第2次試験申込書類を簡易書留で送付しますとされており、実際に到着した到着物としてはこちらとなります。
中小企業診断士第1次試験合格証書
中小企業診断士第2次試験案内・申込書
こちらは中小企業診断協会の試験ホームページと同じ内容となってますが、申し込みの為の払込取扱票が含まれてます。
また、1次試験合格者については新たに中小企業庁より令和3年4月20日に発表された
第一次試験全科目合格者 :中小企業診断修得者
第一次試験一部科目合格者:中小企業支援科目合格者(科目名)
と名乗ることができるようになったようです。
(但し記載する場合は当該試験合格有効期間のみが適用)
まず1次試験を勉強している方々につきましてはこちらを目指してモチベーションをあげて頂ければ幸いです。
私が1発合格できた1次試験の勉強方法につきましては下記の記事にまとめております。
2次筆記試験の結果発表日の合格確認方法
「第2次試験案内・申込書」によると、合格した受験番号を
「17.試験に関する問い合わせ先(2)②問い合わせ先・合格発表掲示場所」及び当協会において合格発表日の午前10時に掲示するとともに、当協会のWebサイトにおいて合格発表日の午前中に掲載する予定です。筆記試験の結果発表日から口述試験の実施日までの期間が短いため、筆記試験結果は必ずWebサイトにてご確認ください。
令和3年度中小企業診断士第2次試験案内・申込書/中小企業診断士協会
一番早い発表時間としては、1次試験同様に合格発表日の午前10時に各合格発表掲示場所であり、例えば東京でいえば、銀座の中小企業診断士協会か文京区の凸版印刷小石川ビルとなります。
Web掲載時間として私が合格したときでは10:05には家族に報告してたので、10時過ぎにすぐにアップされる可能性がありますが、2022年頃よりは11時以降が多いようです。(あくまで公式発表は午前中掲載予定となってます)
予め自己採点ができる1次試験やほぼ合格できる2次口述試験と違って、2次筆記試験は相対評価で1次試験合格者の中のさらに上位約20%しか受からない難関試験である為、この2次筆記試験だけは最速午前10時で合格発表掲示場所へ行く価値があるかもしれません。
私は結局Webで確認しましたが、この2次筆記試験の合格発表日当日は本当にドキドキそわそわして、ここに番号があったときには本当に報われた思いで喜び、協力してもらった家族や会社の上司に嬉しく報告したのを覚えてます。
Twitterでも同志の合格発表ツイートがいっぱい流れてくるので、受験者にはめったにないこのイベントに参加して診断士受験界隈を盛り上げて頂ければと思います。
2次筆記試験合格後の到着物について
第2次試験合格者である口述試験を受ける資格を得た方には、口述試験案内だけが簡易書留で送付しますとされており、実際に到着した到着物としてはぺりぺリはがせるハガキでこちら1つでした。
中小企業診断士第2次試験口述試験のお知らせ
表面
裏面
この口述試験案内が合格発表日に発送予定にもかかわらず、数日たってもなかなか届かずにそわそわしてた記憶がありますが、無事に届いてほっとした記憶があります。
私が1発ストレート合格できた2次試験の勉強方法につきましては下記の記事にまとめております。
2次口述試験の結果発表日の合格確認方法
「第2次試験案内・申込書」によると、合格した受験番号を
「17.試験に関する問い合わせ先(2)②問い合わせ先・合格発表掲示場所」及び当協会において合格発表日の午前10時に掲示するとともに、当協会のWebサイトにおいて合格発表日の午前中に掲載する予定です。
令和3年度中小企業診断士第1次試験案内・申込書/中小企業診断士協会
と書かれております。
こちらも一番早い発表時間としては、1次試験同様に合格発表日の午前10時に各合格発表掲示場所であり、例えば東京でいえば、銀座の中小企業診断士協会か文京区の凸版印刷小石川ビルとなります。
但し、毎年大体10時過ぎ、少なくとも11:00までにはWebサイトに結果がのっかってきている(あくまで公式発表は午前中掲載予定となってます)ので、わざわざ交通費をかけて出向くこともないかと思います。
2次口述試験の合格証書・その他到着物について
合格者には、合格証書だけが簡易書留で送付しますとされており、実際に到着した到着物としてはこちらとなります。
中小企業診断士第2次試験合格証書
中小企業診断士第2次試験合格後の対応について
中小企業診断士実務補修のご案内
中小企業診断士のテキスト選定や勉強法につきましては下記の記事でまとめております。
まとめ
合格発表確認方法の結論としまして、中小企業診断士では1次試験、2次筆記試験、2次口述試験と3回の試験がございますが、全て基本的に中小企業診断士協会のホームページで合格発表日の午前中に確認することができます。一番早くわかる方法としては合格発表掲示場所で午前10時となります。
合格した際の合格証書や到着物を合わせてご紹介させて頂きました。
試験を受けられる方・受けた方にはぜひ合格を勝ち取って頂き、これらの合格証書・到着物をゲットして頂くべく、モチベーションをあげて勉強に励んで頂いたり、試験後に準備を進めたい方の一助になれば幸いでございます。
中小企業診断士資格取得を目指している方や取得された方には、フリーランスになろうかお悩みの正社員コンサルタントの方、フリーランスでご活躍してますが、 案件の業務や報酬に不満がある方については、ぜひ一度High-Performer consultantにご登録いただき、 経験豊富なコンサルタントに相談しませんか?
業界初のフリーランスコンサルタント向けの業界最大級の案件紹介サイトで、 戦略、PMO、SAP、最新テクノロジー案件が多数存在している為、ぜひ登録だけでもお勧めさせて頂きます。
まだ中小企業診断士試験について、勉強を始めようか迷っている方、独学を決めた方、独学やり始めの方、独学か通信か迷っている方、まずは全ての方にスタディングの無料お試し登録をおすすめしております。
理由としてはこのようなスケジュール構築や試験の全体像の把握や教育講座での勉強の進め方について把握する為、すぐにお試し講義を受講可能で且つ効率的な勉強法と学習ツール機能を試すことができ、ライバルがどのように勉強しているのかも含めて、非常に参考になる為です。私も結果として独学を選択しましたが、これらは非常に参考になりましたので、まだ何もできてない方は第1歩として是非簡単30秒の無料登録で行動しましょう!
また最近ではスマホやモバイルPCだけで、非常に安価に通信教育ができる時代です!
独学ではちょっと厳しそうだなと不安に思う方は是非安価なこちらのクレアールの講座もオススメです!
こちらも無料でお試し講座やさらに先着100名で非常識合格法の本ももらえるので、さっそく申込をお願いします!
2次試験勉強中の方は、私が1発合格できたふぞろいな合格答案や2次対策テキストを試し読み、購入をしてみてもらって、どのような内容でどのような問題が出るのかを感じてみて頂きたいと思います。
最後に独学に挑戦される方々や既に試験にチャレンジしている方に対して、何か一つでも参考になって合格を勝ち取って頂ければ嬉しい限りです。
コメント